ホームページを作ったならアクセス解析は必須
ホームページを作っても、そのまま放置してる方、いらっしゃいませんか?
それは非常に勿体無いです!!
当サイトもそうですが今は多くのサイトがアクセス解析ツールを導入しています。
美容整形・美容外科・皮膚科の皆さんホームページにお気をつけください
どこのクリニックも今はホームページを持ってますが、医療や美容というのはホームページにも制限があります。
“ビフォーアフター写真”を医療機関のサイトに掲載することを原則禁止脂肪吸引や二重まぶ
ホームページ制作会社の選び方
地方とは言え、長岡市内、中越地域においても、多くのホームページ制作事業者がいます。
大きな企業から個人でやってる者まで様々です。
その中でどのように選べばいいか、迷ってる方の手助けになればと思います。
データ分析、再開しました
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、私は退院後だいぶ経ちますが、まだ体調が全開じゃなく、日々辛い思いをして過ごしております。
まだ仕事には復帰できそうにないの ...
サイトを訪れる人の要求に答えられているか
皆さん、ドトールというカフェをご存知ですか?
ドトールに来るお客さんには何か目的があるはずです。
そしてドトールはそれらを提供します。
サイトも一緒です。
サイトに訪れるユーザーには目的があります。 ...
【書籍レビュー】『土日でわかる PHPプログラミング教室』
かなり前ですがソフトバンククリエイティブから送られてきた本です。
半年ぐらい前に届いたものだと思います。
まずこの書籍は初心者向けです。
すでにPHPを使ってる人や勉強を始めてる人は不要です。
コンセプトダイアグラム
ご報告が遅くなりましたが先月末、コンセプトダイアグラムのセミナーに行ってきました。
コンセプトダイアグラムとはコンセプトダイアグラムとは簡単に言うと
WebサイトのKGI達成のためにユーザーがどのような経路でどのよ ...
予算がないからこそWeb・デジタルマーケティング
どうも、こんばんは。
まずこの「Web・デジタルマーケティング」という言い方、間違ってますけど許してください。
Webはデジタルの中に包括されます。
ただWebマーケティング、デジタルマーケティング、片方の言葉 ...
サイトの効果を得たいなら依頼する前に見るべき図
あなたが今ホームページ制作を依頼しようと検討しているなら
もしくはすでに依頼してるなら、すでにホームページを所有しているなら
是非この図を見て頂きたい。
建築業では禁止されている「丸投げ」と ...
忙しい人のためのGoogle General Guidelines(検索品質評価ガイドライン)要約
忙しすぎて詠む暇ない!
まとめで十分って方が多いかと思います。
最初は全ページ日本語訳して公開しようかと思い、Google側の許可も得たのですが
結局読むだけでやらず終い。
ですが20